この記事は、クリア後感想のネタバレ有となっています。ご注意ください。
ユミアのアトリエストーリークリアとなりました。私はPS4でダウンロード版の購入でしたが、無事クリア出来て良かったです。
かなりのフリーズ回数でどこかで全く進めなくなるかもとヒヤヒヤはしましたが、最後の一線は耐えてくれました。プレイしていく日々の中でもかなりのデバックが進んでいっていた感もありました。
例えば前日までならフリーズしていたところが、一度暗転してロードし直しになって復活したりなどかなり頑張っている状態なのではないでしょうか、クリアした段階ではまだキャラクエストの進行が不可能なことがあったりするので紹介にも載せましたが、コンプやトロフィー収集をされたい方はもう少ししてから購入することをオススメします。
ただゲームとしてはかなり素晴らしく、凄く面白かったです。
広大なフィールド、数多き探索要素、中々に作りこまれたシナリオ、ライザよりもパワーアップしているといっても過言ではないでしょう。
アトリエシリーズのサブタイの「世界を救うのはもうやめた」は初回のマリーのサブタイみたいでして、冒険ものとしてはまだ全開とはいかないというか世界は回らないゲームというイメージではあります。住んでいる場所や近隣の場所の近場や一つの場所でその地域を広々探索するイメージのゲームです。
ライザがかなりRPGでしたので、今回どんな感じになるのかと思っていましたが新しい大陸の探索という良いスタートからでした。アトリエシリーズはライザとソフィの5本くらいしかプレイしていませんが、RPGチックだと個人的に面白さ倍増です。
シナリオの展開も錬金術士に当たりが強いという世界観や先々の展開で仲間の真実がわかっていくところは素直にワクワクしました。仲間全員に影があるストーリーも良かったです。一人一人の日常では普段通りですが少しめくれば……なところはリアルと一緒でした。
ユミアも発売前では人妻感など言われていましたし、私自身も少しねっとりのお姉さんボイスかと勝手に想像していましたが、頑張るスーパー運動神経抜群少女でした、中盤以降のサブクエの方々への態度は少し冷たく今風のワカモノ女子を感じてヒュッとしました。たしかにランダムサブクエのやつらはかなりイライラしましたからね。自分で採取したり探したりすればいいものをこっちに頼んできやがって!と思いました。何しに探索隊として来てるの、君?という選択肢が欲しかったです。
広すぎるフィールドに膨大な素材の数は凄いし圧巻で楽しめましたが、祈念の社は中盤からかなりダルクなりました、エンハンスプリズムがどれくらい何に必要になるか不安で最後までほとんど使えませんでした。まさか三段ジャンプが出来るとは(笑)最後に知りました。
戦闘も良かったです。ただ途中からはアイテムで殲滅したためアトリエシリーズ恒例だなと感じました。個人的には凄く良い要素であるとは思っています。プレイの仕方で戦闘も楽しめますし、ストーリーをメインで追いたい方はちゃっと作ってしまえば、最強のアイテムが出来上がります。ボス戦も一瞬。良いですね!
探索要素は沢山あったのですが、ショップが思ったより弱く感じました、町や村のワクワク感が少なくて残念でした、拠点を簡単に作れるの良いですがそれ以外が中継地点でしたのでなんかもう少し欲しかったですね。
あとカメラワークに物申したいです!!パンツのせいかまじでやりにくかったです。パンツ気になるならズボンやライザみたいなやつで良いのでは?と思ってしまいます。見にくいさすがに、上を向く時わざわざ射的モードにしないと全然上向けない、パンツ見せるか、見せないか決めてカメラワークがプレイに影響無いようにして下さい。今回はひどいです。
ストーリーのまとめ方はかなり美しかったです。全員のシナリオが良い感じにまとまってかなり気にいりました。素晴らしい!どっかのゲームはシナリ全然中途半端で何十年経ってそれのリメイクとかするクソみたいな会社がある一方、ホントに素晴らしいと感じました。
アトリエシリーズは錬金術士の扱いに少し疑問というかいまの時代に合っていない感はありましたが、色々調べて見ると魔法使いのことを錬金術士としているみたいな項目がありそれならば納得いくと感じましたが、選ばれし者のみという点や才能の設定条件が謎な部分がありました、今回のシナリオでその部分に少しだけ言及がありましたが、詳しいことはあまり書いておりませんでしたがこれから先詳しい条件が出てくるかどうかは中々見ものです
まとめです。改善点や色々要求したいことはありましたが、大ボリュウームでアトリエシリーズの新たな挑戦心を感じました。エンタメの難しい部分として面白いものを作り続けなきゃいけないという宿命があります。ですので、行動不能や進行不可能なゲームでなければ心を広く持って皆にプレイして欲しいと思います。今までにない挑戦だからこそ予想を上回るバグが出てしまう、これは仕方のないことです。新しい限界を超えた挑戦があるからこそ素晴らしいエンタメが出来上がるのです。
コーエーテクモゲームスさん!万歳です!ユミアで3部お願いします!
コメント